ITの力で、
ここだけの
場所に。
- NEWS
-
2026年新卒採用 エントリーシートの受付を開始いたしました。
ITエンジニア職の採用サイトを公開しました。
2026年新卒採用 エントリーシートの受付を開始いたしました。
ITエンジニア職の採用サイトを公開しました。
01
持続的に発展する豊かな沿線づくりに向けて、京急グループではさまざまな事業を展開。鉄道やバス、タクシーなどの交通事業をはじめ、マンション・戸建住宅や商業施設・オフィスビルなどを手がける不動産事業、ホテル・旅館・飲食業やレジャー施設・ゴルフ事業、広告業を行うレジャー・サービス事業、百貨店やスーパー、ショッピングセンターなどの流通事業、そして建築・土木業や電気設備工事業、ビル管理業など、多岐にわたる領域で人びとの暮らしを支えています。
02
沿線価値向上のためには京急グループ全体の競争力強化が必要であり、そのポイントとなるのが各社のIT活用やDXです。しかし、事業が多岐にわたるからこそ、各社ごとに最適なソリューションが求められます。決して容易ではない、この大きな役割を担うのが、京急電鉄のITエンジニア職です。その職域は、インフラエンジニア系とシステムエンジニア系の二つに大別されます。それぞれがITエンジニア職ならではの自由な発想を生かし、各社のICTやDXに関するさまざまなプロジェクトへの参加や伴走支援を手がけています。
03
京急電鉄社員統一のビジネススキル研修や階層別研修など多彩な研修プログラムに加えて、ITエンジニア職向けに「IT専門技術教育制度」を設けています。また、個々人のさらなるスキル向上のために、取得する資格に応じた資格取得報奨金制度も用意しています。
キャリアについては、最初の一定期間は京急グループ各社の業務概要やIT環境を習得。適性に合わせて、インフラエンジニア系またはシステムエンジニア系の担当として本格的にキャリアをスタートします。経験に応じた業務で着実にステップアップしながら、ジョブローテーションや各部各社との人財交流を通じて幅広い視野を身につけ、ゆくゆくは、京急グループ全体のIT戦略やDX推進に貢献する人財を目指していきます。
体系 | 内容 |
---|---|
IT専門教育 | 年に一度スキル診断を行い、次年度のスキルアップ計画を上司と面談のうえ作成します。計画的なITスキルの習得を支えています。 |
昇格後研修 | ITエンジニア職であれば所属先に関係なく、該当資格(経験年数)に期待する役割を担うためのITスキルを習得いただきます。 |
先進技術研究 | 最新のデジタル技術を用いた技術検証を通じて知見を深め、業務やビジネスプロセスのデジタル化推進や支援に役立てる取り組みです。 |