About Us

About Us
About UsCORPORATE PROFILE
名 称 | 京浜急行電鉄株式会社 [Keikyu Corporation] |
---|---|
創 立 | 明治31(1898)年2月25日(前身:大師電気鉄道株式会社) |
設 立 | 昭和23(1948)年6月1日 |
本 社 | 〒220-8625 横浜市西区高島1丁目2番8号 |
資本金 | 437億円 |
代表者 | 取締役社長 川俣 幸宏 |
従業員 | 2,926人(2022年3月現在) |
主な事業内容 | 交通事業、不動産事業、レジャー・サービス事業、流通事業、その他 |
1898年 | 大師電気鉄道(株)創立 |
---|---|
1899年 | 京浜電気鉄道(株)に変更 |
1948年 | 京浜急行電鉄(株)設立 |
1968年 | 「京急油壺マリンパーク」開業 |
1983年 | 「ウィング高輪」オープン |
1987年 | 初のフリー乗車券「三浦半島ぐるりっぷ」を発売 |
1992年 | 「ウィング号」運行開始 |
1996年 | 「京急百貨店」「ウィング上大岡」グランドオープン |
1997年 | 「YRP(横須賀リサーチパーク)」オープン |
1998年 | 空港線「羽田空港駅」開業 日本発の空港間(羽田空港~成田空港)直通電車、「エアポート快特」運転開始 |
2000年 | 全国初、駅直結型の「京急キッズランド井土ヶ谷保育園」オープン |
2003年 | 京急線全駅で全面禁煙を実施 鉄道業界初の特例子会社「京急ウィズ」設立 |
2004年 | 京急グループポイントサービス開始 |
2006年 | 「大師線連続立体交差事業(地下化)」工事着手 |
2007年 | 「湘南佐島なぎさの丘」販売開始 「京急EXイン大森海岸駅前店」開業 |
2009年 | 「みさきまぐろきっぷ」発売 |
2010年 | 空港線「羽田空港国際線ターミナル駅」開業 |
2011年 | 複合施設「SHINAGAWA GOOS」開業 「京急EXイン品川駅前店」開業(SHINAGAWA GOOS内) 川崎港町タワーマンション「リヴァリエA棟」販売開始 |
2012年 | 「京急蒲田駅付近連続立体交差事業」上下線高架化 |
2013年 | 「京急キッズランド港町駅前・黄金町」オープン |
2014年 | 「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」運行開始 |
2015年 | 台湾鉄路管理局と「友好鉄道協定」締結 「モーニング・ウィング号」運行開始 「ウィングキッチン京急蒲田」オープン |
2016年 | 横浜への本社移転を発表 「京急川崎駅前ビル」開業 京急グループ総合経営計画を発表 |
2017年 | 訪日外国人向け無料公衆無線LANサービス開始 「葉山女子旅きっぷ」が「かながわ観光大賞」受賞 「京急線アプリ」配信スタート |
2018年 | 「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」竣工 創立120周年記念式典を実施 大師線連続立体交差事業の東門前~小島新田駅間地下化切替工事が完了 |
2019年 | ものづくり複合施設「梅森プラットフォーム」がオープン 京急グループ本社が横浜・みなとみらい21地区に移転 |
2020年 | 「京急ミュージアム」が京急グループ本社1階にオープン 6駅の駅名を変更 |
2021年 | 「SHINAGAWA GOOS」閉館 1000形第20次車両運用開始(京急初のL/C腰掛採用、トイレを設置) 「京急グループ新総合経営計画」発表 |